不妊の原因になる病気「子宮内膜症」とは

カラダ2020.12.24(Thu) 18:00

不妊の原因になる病気「子宮内膜症」とは

初潮が早まり、晩婚・少子化が進んでいる現代女性は昔の女性に比べて生涯に経験する生理の回数が多いため、それだけ子宮内膜症になるリスクが高いのです。

リスクが高い現代女性

子宮内膜症とは、子宮の内側を覆っている内膜に似た組織が、子宮以外の場所に発生する病気です。

原因には、卵巣や腹膜を覆う上皮が子宮内膜組織に化けてしまう「化生説」や、子宮内膜組織を含んだ生理の出血が逆流してお腹の中に入り込み、 そこで定着してしまうという「内膜移植説」などいくつかの説があるのですが、はっきりした原因はわかっていません。

子宮内膜症になる女性は年々増えていますが、これは一生のうちの生理の回数が影響していると思われます。

初潮が早まり、晩婚・少子化が進んでいる現代女性は昔の女性に比べて生涯に経験する生理の回数が多いため、それだけ子宮内膜症になるリスクが高いのです。

チョコレートのう腫とは?

そもそも月経前症候群の原因にはいくつかの説があるのですが、はっきりした原因はわかっていません。

子宮の外にできた内膜組織も、本来の子宮内膜組織と同様ホルモンの影響を受けますから、生理の周期に合わせて同じように変化します。

本来の子宮内膜は、膣から経血として排出されますが、子宮外に発生した内膜組織、すなわち子宮内膜症は出口がないため、そこに溜まって炎症を起こしたり周囲の組織を癒着させたりします。

卵巣に発生したものは、溜まった血がチョコレートのように見えるため「チョコレートのう腫」と呼ばれています。

子宮内膜症の症状

自覚症状として最も多いのは、激しい生理痛です。

子宮内膜症は生理を繰り返すことによって進行するので、だんだん生理痛がひどくなってきている場合は注意が必要です。

病変部周囲で癒着が起こっていると、生理の時以外でも下腹部痛が起こることがあり、また病変の位置によっては性交時痛や排便痛を伴うことがあります。

子宮内膜症の検査法

厳密には腹腔鏡検査でお腹の中を直接見ることによって確定的に診断を下すのですが、腹腔鏡検査はお腹に小さな穴を複数開ける検査で入院も必要になってくるため、通常では症状・内診・超音波・必要に応じて血液検査やMRI検査の結果を総合して診断が下されます。

子宮内膜症の治療法

治療法としては、子宮筋腫同様、対症療法としての薬物療法や、ホルモン治療があります。

最近では激しい生理痛の緩和と子宮内膜症の進行を抑えるために低用量ピルが使われることが多くなってきました。

手術療法には「開腹手術」と「腹腔鏡手術」があり、開腹手術でも子宮や卵巣を残せばもちろん妊娠・出産は可能です。

病変が小さく症状も軽ければ、治療をしないで経過観察をする場合もありますが、子宮内膜症は不妊症の大きな原因にもなりますので、定期的な検診は欠かさず受けることが大切です。

不妊の原因になる病気「子宮内膜症」とは|健康美人
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
健康美人の最新・注目記事をお届けします
松村圭子

by 松村圭子

成城松村クリニック院長