生理痛の痛みが以前よりも強くなり、生理以外の時も腰痛などの症状がある場合は、子宮筋腫や子宮内膜症の可能性があります。
毎生理がとっても憂鬱
一度のつらい症状。心も体も一気にパワーダウンしてしまって「女性であることをやめたくなる」と表現した人もいるくらい。
つらい生理痛は毎ことと我慢しないで。特に以前より痛みがひどくなってきた、生理以外のときにもお腹や腰が痛いなどの症状がある場合は子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が潜んでいる可能性もあります。
つらい場合は一度婦人科を受診して診察を受けましょう。
月経困難症の症状と対策
生理のたびに寝込んだり、日常生活がままならなくなるほどの症状がある場合を「月経困難症」といいます。
月経困難症には、子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が原因で起こる「器質性月経困難症」と、原因となる病気がない「機能性月経困難症」があります。
器質性・機能性ともに、下腹部痛・腰痛・頭痛・吐気などのほか、憂鬱になったり、イライラしたり、食欲がなくなるなどの精神的な不調も見られます。
器質性の場合は、まず原因となる病気の治療をすることが先決です。機能性の場合は、冷えやストレス・不規則な生活習慣などが原因となっていることも多いので、自分の生活を振り返って原因を探ることも必要です。
痛みに耐えていませんか?
痛みの対処法としては、まず鎮痛薬を服用します。「痛み止めを使っていると癖になる」「だんだん効かなくなる」といって薬を飲まないで痛みに耐えている人もいますが、そんなことはありません。
痛みは子宮内膜から分泌される「プロスタグランディン」という物質が原因となっているのですが、これは生理の一週間くらい前から徐々に分泌を始め、生理前にピークを迎えます。
ですから生理が始まって痛みが起こってから鎮痛剤を飲んでも、その時点でプロスタグランディンは血液中に放出されているので、薬が効かないこともあるのです。
温めて血行を良くしましょう
機能性月経困難症では、主な原因である骨盤内の血液のうっ滞を改善することが大切です。足腰を温めると血行がよくなり痛みがずいぶん改善されます。
腰や下腹部にカイロを張ったり、家で湯たんぽを使ったり、入浴の際にぬるめのお湯にゆっくりつかって体の芯まで温めるとよいでしょう。ゆっくり腰をまわすエクササイズやストレッチなども効果的です。
食事の栄養バランスにも気を配りましょう。体を温めるタンパク質や根菜類を充分に、また貧血予防の鉄分を積極的に摂るようにしましょう。
by 松村圭子
成城松村クリニック院長
いいね!しよう 健康美人の最新・注目記事をお届けします