パーマやカラーで薄毛!?ブリーチやヘアマニキュアなどで髪を傷めると抜け毛の原因になります。薄毛予防の対処法をご紹介します!
薄毛になる原因
女性の薄毛は、加齢による血行不良や女性ホルモンのバランスの乱れが原因になっていることが多いのですが、ストレスや遺伝的要素なども関与しています。
これらの影響を受けると、髪は十分に成長できずにハリやコシのない髪になったり、抜け毛が増えたりするのです。
また、睡眠不足やタバコ、過激なダイエットなども、髪の成長のための十分な栄養が行き渡らないため、薄毛になってしまいます。
髪の密度は20代がピークで、女性ホルモンが徐々に減少する40歳前後で髪の衰えを実感する女性が増加します。
出産や更年期など女性ホルモンが激変する時期にも、薄毛や抜け毛が増えます。
薄毛の予防の仕方
偏食や朝食抜きなど、不規則な食生活は薄毛のもと。
髪はケラチンというタンパク質からできているので、良質なタンパク質をしっかり摂るようにしましょう。
髪の発育を促し、老化を防ぐビタミンやミネラルも十分に摂ることも大切。
また、ストレスを受けると自律神経のバランスが乱れて血行が悪くなり、髪に必要な栄養素が十分に運ばれません。
自分なりのストレス解消法を見つけて、うまく発散ができるようにしましょう。
髪の成長を妨げる睡眠不足にも気をつけて。
ヘアカラーやパーマの影響は?
ヘアカラーには、永久染毛剤を使用する場合と一時染毛剤を使用する場合があります。
永久染毛剤を使用するヘアダイの場合は髪が損傷しやすく、一時染毛剤を使用するヘアマニキュアなどは、髪へのダメージや皮膚への刺激は軽度です。
パーマは毛皮質の繊維と繊維の結合を変化させるため、髪の弾力性や強度が低下してしまいます。
できるだけ頭皮に負担をかけないようにするためには、カラーリングとパーマは同時にしないほうがよいでしょう。
薄毛になってしまってからの対処法
「髪は女の命」、髪の衰えを感じるのは悲しいことですが、薄毛になってからでも遅くはありません。
進行を遅らせることは可能です。過度なダイエットやストレス、睡眠不足などが原因である場合は、生活習慣を見直して改善に努めるようにしましょう。
加齢による髪の衰えの進行を遅らせるには、頭皮ケアが大切。
頭皮の血行を促進するためには頭皮マッサージやツボ押しなどが効果的です。
また、髪は夜に育つため、毛穴を汚れでふさいだまま寝ると、髪の成長をさまたげてしまいます。
朝シャンではなく、夜寝る前にシャンプーをしたほうがよいでしょう。
日々の生活の中で、できることからはじめましょう。
by 松村圭子
成城松村クリニック院長
いいね!しよう 健康美人の最新・注目記事をお届けします