夏の暑さで「何となく体がだるい」「疲れやすい」「食欲がなくなる」と様々な症状で『夏バテ』になっていませんか?夏を快適に過ごすために『原因と予防法』をご紹介します。
夏バテとは?
夏になって暑くなると、「何となく体がだるい」「疲れやすい」「食欲がなくなる」など様々な症状が現れやすくなります。
このように「夏バテ」とは、暑さが原因で体が不調になること。夏バテの主な原因は、自律神経のバランスの乱れ。
自律神経は、気温に合わせて体温調節をする役割を果たしていますが、冷房の効いた屋内から、うだるように暑い屋外へと、急激な温度変化を何度も繰り返していると、自律神経に負担がかかってしまい、バランスが乱れてだるさや頭痛など「自律神経失調症状」が現れるのです。
冷たい飲食も原因!?
暑いと胃の消化・吸収機能が低下し、体に必要なたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどが不足してしまいます。
さらに、暑いからと言って冷たい飲み物ばかり摂っていると、胃腸が冷えてますます胃の働きが低下し、食欲がなくなってしまうのです。
ついつい麺類などあっさりしたものや喉ごしのよいもので簡単に済ませがちになり、中にはアイスや果物が食事代わりという人も。ますます疲れやだるさが取れなくなるという悪循環になってしまいます。
夏バテを防ぐために
夏バテを防ぐためには、自律神経のバランスを整えることが大切。なるべく規則正しい生活を心がけましょう。
朝はきちんと朝食を摂り、一日の始まりに胃腸が働くリズムを作ります。また、炭水化物に偏るのではなく、野菜や果物、豆類等バランスよく摂取するようにしましょう。
たくさん汗をかく夏は、しっかり水分を補給することが大切ですが、冷たい飲み物の摂り過ぎは、胃腸に負担がかかってしまうのでなるべく温かい飲み物を摂るようにします。
暑い夏の日のビールは、渇いたのどを潤してくれますが、アルコールには利尿作用があるため、短時間で多くの水分が体外に排出されてしまうので、水分補給にはなりません。
食欲が湧かない時は
食欲が湧かない時は、辛い料理がおススメです。辛み成分には胃液を分泌させて食欲を亢進させる作用があり、また発汗作用によって体の表面温度が下がって涼しさを感じることができます。
トウガラシ、ショウガ、コショウなど香辛料を使った料理を食卓に取り入れてみるのもよいでしょう。
夏バテの予防
夏バテ予防には、「冷え」対策も重要です。冷え防止のためにも省エネのためにも、エアコンの温度は28℃がベスト。
設定温度が高くても、除湿を行うと体感温度は下がるので、ドライモードをうまく使うとよいでしょう。
また、風量を強くして部屋の空気を循環させて、風が間接的に体に当たるようにすれば、体感温度は下がります。
扇風機を併用するのもよいでしょう。寝るときは、エアコンをつけっぱなしにしていると、体の表面の熱が奪われてかえって翌朝体がだるくなったりするので、エアコンはオフタイマーを使用し、冷風が直接体に当たらないようにします。
暑い夏は、ついシャワーで済ませてしまいがちですが、リラックスして眠りにつくには、ぬるめのお風呂にゆっくりつかるのもおススメです。
カモミールやラベンダーなどリラックス効果のある香りの入浴剤などを入れるとより効果的です。
by 松村圭子
成城松村クリニック院長
いいね!しよう 健康美人の最新・注目記事をお届けします