大好きな人と性格が合わないと、誰だって辛く感じるもの。あなたも今、思い悩んでいる最中ではないでしょうか?そこでこの記事では、性格の不一致に悩んでいる女性におすすめの対処法を5つ、ご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。心のモヤモヤが晴れ、また恋愛を楽しめるようになるかもしれませんよ♡
妥協し合う
性格の不一致は歩み寄りで乗り越えよう!
彼氏と性格が合わないと、色々なシーンで辛さを感じます。
そのせいで最終的に「私たち相性が悪いのかも。このまま我慢して付き合い続けるより、別れた方が良いかな」と考える女性も!
でも彼氏が大好きなら早まってはいけません。
彼と意見が合わなかったときは妥協点を探しましょう。これを繰り返すだけでも気分はずいぶん楽になるものです。
たとえば彼氏はインドア派で自分はアウトドア派の場合。「今週はあなたのゲームに付き合うから、来週は私と外出しよう。○○に行きたい!」なんて言ってみてくださいね。
妥協し合うことは、お互いに、あるいは一方に我慢を強いる行為でもあります。
でも延々一方が我慢する生活より、ずっと楽ですから、常に我慢を強いられているのなら、ぜひ実践してみてくださいね♡
割り切ってしまう
気にしても仕方ないと考えよう!
生まれも育ちも異なる二人がカップルになったなら、どうしても合わない部分に気づかされるもの。
あなたが「彼氏の○○が理解できない。受け入れられない」と思っているように、彼氏も「彼女の○○が理解できない」と考えているはず。
合わない部分があるのは仕方がないことですし、相手も往々にして性格の違いを我慢しています。
ですから「彼氏とは生まれも育ちも違うんだから、合わない点があって当然。気にしても仕方ない」と考えることも一つの手です。
割り切ることで気が楽になることもあれば、抱えていた悩みがどうでも良くなることもあるものです。
性格の不一致に悩んでいる女性には、「思い切って割り切ってしまう」こともオススメ。
真面目な女性も優しい女子も、ぜひ試してみてくださいね♡
彼氏に気持ちを告白
本音を伝えることも大切です♡
「彼氏の優柔不断なところが気に入らない」「短気でせっかちなところが腹立つ!」なんて思えても?
真面目な女性や優しい女子は、何も言わずに我慢しがち。あなたも彼氏に不満点を、きちんと伝えていないのではないでしょうか。
もしそうなら彼氏に自分の気持ちを伝えて、「あなたと私とでは違うところがある。それを認めてほしい」と切り出しましょう。
それに「どうすればお互い不満なく過ごせるか、一緒に考えてほしい」と言ってみてくださいね。
性格の不一致に苦しんでいることも伝えれば、頑固な彼氏も耳を傾け、改善策を考えてくれるはずですよ♡
なお、話し合いの席では自分の好みや価値観を押し付けてはいけません。彼氏に反発されてしまう恐れがあります。
相手の意見も尊重しつつ、どうすれば現状を変えることができるのか、彼とじっくり考えましょう。
彼氏に関心を持つ
性格の不一致は質問で解消しよう!
性格の不一致は無知から生じることもあります。
「なぜ彼はルーズなのだろう?」「どうして細かいことを気にしようとしないんだろう?」と感じたとき、彼氏に理由をたずねることで、「なるほど!」と思えて、性格の不一致が気にならなくなることもあるものです。
あなたもひょっとしたら、彼氏をもっと知ることで今の悩みから開放されるかもしれませんよ。
気になっている部分を彼氏に伝え、「どうして○○なの?」と質問してみましょう。意外な答えが返ってきて驚かされるかも!
交際前も交際中も、相手を知ることはとても大切です。
知ることで相手に対する理解が深まり、彼氏の欠点や気になる部分が気にならなくなることもあります。
普段から彼とは色々なことを話し合いましょう♡
しばらく距離を置く
今後どうするか考えることができます!
性格とは自分自身でもあります。
ですから恋人に「○○なところをなんとかして!」と言われても、「無理!」と思う男女は少なくありません。
あなたも「短気なところを直して」とか、「自分の家族ばかり大事にするのはやめて」とか言われても、「すぐには難しい」と思うのでは?
男性もやはりそうなのです。
でも彼氏と話し合っても、愛を深め合っても性格の不一致が悩みのタネのままなら、しばらく彼から距離を置きましょう。
彼が大好きなら、とても辛く思えるかもしれませんが、一旦、相手から離れるたなら冷静になれますし、悩ましい存在である彼氏と今後も付き合うべきか、真剣に考えることができますよ。
それに「距離を置きたい」と言えば、彼氏の態度が変化するかも。ショックを受けて自分の振る舞いを見直す男性もいるものです♡
「このままではいけない」と思うなら、距離を置くことも検討してみてくださいね。
ただし半年以上、彼から離れてしまえば、関係が自然消滅する恐れがあります。
距離を置くなら三ヶ月前後がオススメです。
いいね!しよう 健康美人の最新・注目記事をお届けします